記事掲載のお知らせ
令和4年11月25日発売の剣道時代1月号に中村福義館長が「相面と出小手の極意」について解説をしました。
是非ご一読下さい。
『東京修道館剣道教本』出版のお知らせ
中村福義館長の著書『東京修道館剣道教本』がこの度体育とスポーツ出版社より発刊されました。
定価1,760円ですが、門生は2割引で購入出来ます。
希望者は別紙申込書でお申し込み下さい。
申込書はこちら
2020年5月25日発売の「剣道時代7月号」に中村館長の取材記事が掲載されます。
タイトルは「実戦で役立つ素振り」です。
新型コロナウイルス対策のため、来る5月31日まで稽古を休みます。
尚、それ以降の稽古再開にいては追ってホームページ等で告知します。
8月25日発売の剣道時代10月号に中村館長の特集記事が掲載されます。
タイトルは「左半身を鍛え、理で打つ剣道を身につける」です。
特集記事掲載と定時会員総会のお知らせ
平成31年2月23日(土)14:00 東京修道館定時会員総会を開催します。(道場にて)
②11月24日(土)来賓を対象にした祝賀会 10:30 青年部稽古(師範全員出席) 11:30 師範と青年部記念撮影 15:00 祝賀会開始 17:30 祝賀会終了 18:00 門生直会
11月24日(土) 午前10時半~12時 師範・門生による稽古会
1月25日発売の「剣道時代」3月号に中村福義館長の「攻めに関する考察」が掲載されます。 修行の参考にして下さい。
page TOP
2月25日発売の「剣道時代4月号」64頁~71頁に高段位受審の要点が中村福義館長の解説で記事になりました。参考にして下さい。
平成27年4月6日
このたび中村福義館長ほか数名の先生方の共著による剣道教本 「カリスマ講師が指導・剣道特訓これで進化」が 体育とスポーツ出版社から発刊されました。 中村館長の指導は下巻に掲載されています。 定価1,728円のところ修道館の門生は1,382円で購入出来ます。 購入希望者は自宅の住所、氏名、電話番号と下巻希望と記載して 下記へFAXして下さい。(氏名のあとに東京修道館門生と記載して下さい) 直接、自宅宛てに本と払込用紙が郵送されます。
<問合せ先>月刊「剣道時代」編集部 03-3293-7554
平成27年1月5日
外務省が世界120カ国に外公館を通じて提供し、 世界300局で放映されている日本紹介のビデオ・トピックスの 最新版が完成しました。 剣道・柔道・合気道・空手・弓道・古武道・相撲などが紹介され、 剣道は幼児から高齢者まで門生の多い東京修道館で収録されました。 全体としてよく編集されており、 海外での日本理解の一助になれば幸いです。 外務省ウェブサイトでも11月中旬から1年間公開されます。
修道館の門生も数多く出演しています。 是非、ご照覧下さい。 平成24年11月